第2回目の授業で取り組んでもらうフォトコラージュについて、書きたいと思います。
コラージュとは、2つ以上の写真や絵、素材などを組み合わせて、一つの作品にすることです。
これまで、五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)のいずれかで強烈な印象が残っていることはありますか?
五感(第六感や、五感で表せない感覚でもいいですよ)で感じ、どうしても忘れられない出来事はあったでしょうか。思い出してみてください。
その時に、どんな気持ちになりましたか? 感情は、どのように動いたでしょうか。
持参することが可能なら実物(あるいは写真、音、絵など)を持ってきてください。 コラージュなので、切り貼りのできるハサミや糊、マスキングテープなどの道具もあるとよいです。どんな道具を使うかは、お任せします☆
普段の勉強と、使う脳が違うかもしれないですね。感覚と感情を自由に表現すること、それを共有することで沢山の発見がありそうです。楽しみにしています!
11/9 naia*mao & 朝香 presents Journey in Life 2024 @ JAMUSICA -Music with Gospel Roots-

11月9日(土) Open 13:00/Start 13:30
札幌市中央区北4条西28丁目1-16
ラ・ワイスビルB1F
ご予約はお店のHPから
Tel: 011-612-1900
■Charge
予約¥2,500 / 当日¥3,000(別途2オーダー)
■members
Scent of Life (from名古屋)
朝香(vo)
米田香(pf)
naia*mao x Sayo Oyama
naia*mao(vo)
大山小夜子(pf, vo)
11/8(金)naia*mao & 朝香 presents Journey in Life 2024 @ 紙ひこうき

11月8日(金) open 19:00/ start 19:30
札幌市中央区南1条東2丁目7 水協ビル1F
Tel: 011-221-9737
■Charge
3000円(要オーダー)
■members
naia*mao (vo)
朝香(vo)
齊藤桃子(pf)
古舘賢治(g)
柳真也(b)
9/11月寒高校「BEING ALIVE」プロジェクト 初回授業の振り返りです☆
今日は初回の授業ということで、少し緊張していた人もいたと思います。実は私も緊張していました(笑)。
それで、いろいろ伝えきれなかったこともあり、ここに書きます。まずは今日流した曲は、ジャズギタリストとして世界的に有名なPat MethenyのFacing Westという曲です。今年頭に札幌に来ていたので、コンサート観に行ってきました。彼の曲は、個人的に視覚に訴えてくるものが多いなぁと感じます。コンサートの時にも、曲名は覚えていないけれど、宇宙の真ん中で、無数の星々に抱かれて浮遊しているような感覚があって、びっくりしたのを覚えています。
ライブだと、より身体全体でいろんな感覚を受け取れるので、機会があれば、ぜひいろんな音楽にライブでも触れてみてくださいね。
今日の授業では曲を聴いて、出てきたイメージをそのままスケッチしてみることをやってみました。どんなに近しい人でも、何もしなければ、その人の頭の中にある風景を見ることはできないんですよね。でも、お互いを知るために一度頭の中からイメージを取り出して共有することで、これまでにない発見が待っていると思います。来週以降も、自分や、隣の人を今より少しだけ深く知る新たな試みは続きます。楽しみながら、実験してみてください。
次週のフォトコラージュについては、また明日書きます。おやすみなさい☆
Tell Your Own Stories with Art! アートで想いを伝えよう
月寒高校の皆さん、これから約半年間どうぞよろしくお願いします☆このページに、毎回の授業内容やインフォメーションなど掲載していきます。先ほど初回の授業を終えたばかり、今夜投稿しますので、しばしお待ちください☆
齊藤桃子さんとのDuoユニット、LesBélugas(レ・ベルーガ)が始動します♡
8月20日、満を持してピアニスト・齊藤桃子さんとの新しいプロジェクトがスタートします。
ユニット名は、フランス語で「シロイルカ」の意。音で彼方まで思いを伝え、会話するイルカのように、深い海の静寂の中で差し込む一筋の光のような言葉と音楽を奏でます。第1回は、水や海をテーマにしたオリジナル曲とカバー曲を集めてお届けします。

桃子さんとのDuoは2017年以来なので、ナント7年ぶり!待ちわびた記念すべき再開の日、夏の夜に一雫の涼を感じにいらしてください☆
*ご予約はお店のHPにて承ります
2024年6月は5年ぶりのフェリペピ東京ライブ☆
2019年にギターのテルイショウさんとのユニットfeliz pepinos(フェリスペピーノス)で2ndアルバムリリース以来、コロナ禍あり子育てありで、なかなか伺えずでしたが、ついに。。!東京で皆さんにお会いできること、楽しみにしています♡
今回は事前の予約チケット購入制です。下記QRコードを読み込むと、予約メールをお送りいただけます。
テルイショウさんとは、札幌と東京を遠隔で繋いでリハなど進めていますよー。ライブ会場は「墨田区の東京ドーム」らしいです(笑)。中学生以下の方は無料ですので、ご家族でもお気軽に楽しみにいらしてください☆

naia*mao profile

(Photographed by mikka)
ボーカリスト、ソングライター。
関西出身。親戚の住むアメリカ・カリフォルニア州を幼少時より行き来し、2001年にはハワイ島での暮らしを経験する。その後も多くの旅を通し、人種や国にとらわれない価値観を培ってきたことが、自身の音楽を日々深めていく原動力となっている。
物心ついた頃からボサノバを聴き、10代でピアノ、エレクトーン、ユーフォニューム、バイオリン、和太鼓などを学ぶ。大学卒業後、2004年上京。現在は札幌・東京・関西圏を音楽の活動拠点にしている。
文化庁の海外アニメーター招聘プロジェクトに2011年〜数年間携わり、2013年に製作サポートしたフィンランドのElli Vuorinenの作品が、スイスのFantocheアニメーション映画祭でベスト音楽賞を受賞する(音楽プロデューサー: Jani Lehto)。
参加アルバムは、ギターユニットfeliz pepinos(フェリス・ペピーノス)での“penguin blue”、ピアノトリオユニットgirafe(じらふ)の”朝のきりん”など。FM各局、MXテレビ等に出演する。2019年春には、feliz pepinosの2ndアルバムをリリースし、Apple Music等で配信中。
自身のバイオリズムに最も近いブラジル音楽を軸に、オリジナル曲で独自の世界観を表現する。一方でインスピレーションの源であるブラックミュージックを愛し、Jazz、Popsなども英語、ポルトガル語、フランス語、日本語で歌う。
敬愛するアーティストは、ジャンルにとらわれないオリジナル曲やアレンジが魅力のJacob Collier, MARO, Gretchen Parlato, Robert Glasper, Antonio Loureiroなど。
2022年10月は5年ぶりの札幌ライブ☆

札幌に移住したのが2016年、翌年までソロライブしていて、その後は産休に入り。。いつの間にか5年も経っていました。ついにソロ活動再開します♡
名古屋の友人ボーカリスト、朝香-tomokaさんと一緒に「旅」をテーマにした企画ライブをします。さて、どんな曲が飛び出すでしょうか。私もすごく楽しみです!
Read more
いよいよ2ndアルバム『tokyo wonderland』リリースライブ!

feliz pepinos(フェリスペピーノス)の、6月のリリースライブが近づいてきました!現在、音源ミックスダウンやアルバムジャケットデザインなど、最終の作業を進めているところです☆頭の中にあった世界が、形になっていくのはワクワクしますね♡リリースライブのお席のご予約はお早めにどうぞ☆
Read more